 | 2006年12月26日
以前、フェザーボードを作りましたが、バンドソーの定盤の底はでこぼこで、クランプではなかなか思ったように固定できないんですよね・・・ マイターゲージ用溝を使って、フェザーボードをクランプを使わなくてもうまく固定できるように考えてみました(殆ど洋書に載っていたまんまですが・・・汗)
先ずは硬木(今回は手持ちのタモ材です)をバンドソーのマイターゲージ用溝にぴったりはまるように削ります。 |
 | 材の適当なところに6mmの穴を開け、皿ネジの頭がちょうど埋まるように削ります。 |
 | 材のセンターにバンドソーで切れ目を入れます。 |
 | 下の写真の様にセットして、ぴたりとフェンスを押さえられる角度になる様に材の2つ目の穴とフェザーボードの切れ込みを入れます。これは現物合わせで。 |
 | このようにして使います。手前のビスを締めると、皿ビスの力で材が左右に広がり、フェザーボードは前後に動かなくなります。上のビスはフェザーボードが回転しないように固定するためです。 |
 | 実際に使用するとこんな感じです。試しに1×材を引き割ってみましたが、ガタつく事もなくうまく引き割れました。 今までは材をフェンスに手で押し付けてましたが、上を見てると下がフェンスから離れ、下を見ていると今度は上が・・・で、なかなか均等な厚さには引き割れないでいました。これからは鏡板作りも気持ちよく出来そうです(^_^)v |