![]() | 2005年10月09日 バンドソーを使って丸棒を作ってみました。本格的に作るにはのほほんさんの方法が綺麗に出来ると思います。 バンドソーで削るので、どうしても表面が荒れてしまいますが、時間もかからず、お手軽に丸棒が作れました。 端材で、この様なものを作ります。右側の縦板は丸棒にする材が余裕を持って入る様にネジ止めします。縦板の端から10mmぐらいのところに木ネジをねじ込み、これで丸棒にする材を挟んで回転するようにします。 |
![]() | バンドソーのフェンスを材の一番狭いところに合わせて固定します。 |
![]() | あとは、フェンスに沿って前後に往復させてどんどん削っていくだけです。最初は4角を落とし、ある程度丸くなってきたら、押して削り、少し回してまた削るを繰り返すと丸くなります。今回は6mmのブレードで削りましたが、挽き割り用の幅広のブレードのほうが刃が逃げずにうまく削れると思います。 丸くなったらサンドペーパーで綺麗にします。 |
![]() | 丸ホゾもこの様にストッパーを取付け、フェンスに沿って前後させると簡単に出来ます。 |
![]() | 畑を片付けるのに、大きな鋏の柄が折れていたので、それを作ったのでした。材はタモです。 きれいに取り付きました。 |
![]() | これで、畑の作業も進みそうです(笑) |