◆木工の基本を学ぶ たくみ塾 絶版となっていた「たくみ塾の木工の基本」が、「木工の基本を学ぶ」として再出版されました。カンナ刃やノミの仕込み方から、ホゾ加工の方法、箱物の作り方など、家具作りの基本的なところが丁寧に語られています。私が持っているのは絶版になった本ですが、復刻版は再編集されより分かりやすい構成になったとの事です。お勧めの1冊です! | |
◆木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル トリマー、ルーターの基本から便利な治具の作り方まで載っています。これ1冊あれば、トリマー、ルーターが使いこなせるようになると思います。直線切り治具からホゾ切り治具、大いれ継ぎ治具など、治具の作り方もたくさん載っています。私はこの本を買ってからトリマーを使えるようになりました。 日本語の本でこれだけきちんとトリマー、ルーターの事を書いた本を私は見たことがありません。超お薦めです! | |
◆Router Magic 題名のとおり、思わずビックリの技や治具がいっぱいです。トリマー、ルーターを面取り以外の高度な事にも使ってみたい方にお薦めです! | |
◆The New Router Handbook ルーターの構造から基本的な使い方などが載っています。上記の「ルーター&トリマー」があれば、必要ないと思います。 | |
◆The Bandsaw Book バンドソーの構造から調整法、便利な治具までひととおり載っています。フルカラーで、見ているだけで楽しい本です。 | |
◆Band Saw Handbook バンドソーの構造から調整法、便利な治具までひととおり載っています。こちらの方が、治具がたくさん載っています。写真はモノクロで、文章が少し多めです。 | |
◆The Complete Illustrated Guide to Furniture & Cabinet Construction 箱物の家具のことなら、これ1冊で何でもわかります。フルカラーで、おまけにハードカバー。本棚に飾っておくだけでも木工がうまくなったような気がします(^_^) 箱物の構造や組み立て方から扉や引出しの構造、取付け方など、写真をふんだんに使ってわかりやすく載せています。価格がちょっと高目ですが、この内容ならお買い得です。 | |
◆原色インテリア木材ブック 著者の宮本氏が多種の広葉樹で同じ形の椅子を作り、その椅子の背もたれ部分を撮影した写真が載っています。いろんな広葉樹の色や木目、またそれで作品を作ったときの感じもわかります。 日本で流通している広葉樹はほぼ全て載っていると思います。広葉樹を使うにはほしい1冊です。 | |
◆200 Original Shop AIDS and Jigs for Woodworkers Tomさんのブログで紹介されているのを見て購入しました。すぐに作れるものから手の込んだものまで、200もの治具が紹介されています。治具好きの方は買って損のない1冊です。 | |
Woodsmith | ◆Woodsmith 1年に6回発行の雑誌です。毎回1〜2つの作品を作り、その時に使うテクニックも丁寧に載っています。作品の構造や作り方も絵を多用して、たいへんわかりやすく載せています。家具の構造なども絵を見ればよくわかります。絵を見ればほとんどわかるので、洋書定期購読1冊目には特にお薦めです。 |
Fine Wood Working | ◆Fine Wood Working 有名なFWW誌です。こちらも1年に6回発行の雑誌です。フルカラーで、見ているだけで楽しいです。Woodsmith誌に比べると文章は多めです。Wood turning、塗装、治具作りなど、テーマに沿った内容が毎回載っています。その他に特集記事も毎回あり、内容、ボリューム共かなり濃いと思います。 |
![]() | 2010年10月8日 ◆200+Tips & TECHNIQUES 久しぶりに洋書を買ってみました。Woodsmith誌で掲載されたTipsを1冊にまとめたものです。 私はWoodsmith誌を定期購読しているので、見た事のあるものばかりですが、1冊にまとまっているので見ているだけで楽しいですよ。 洋書を定期購読していない方は、試しに取り寄せてみてはいかがでしょうか?ポチっとしてから到着まで1カ月ぐらいかかるので、気長に待ちましょう(^_^) $9.95で今なら送料無料でした。円高の今がチャンス! |
![]() | 2013年8月14日 ◆101 More Tips for Woodworkers 久しぶりに洋書を買ってみました。 Fine WoodWorking誌に掲載されたTipsを1冊にまとめたもの。2013年冬号です。 注文してからちょうど1カ月後に到着しました。 FWWの記事はレベルが高く、大変参考になります。買って損のない1冊だと思います。 本体 $9.99、送料が$7.50。トータル$17.49でした。 |
![]() | 2014年3月25日 ◆Tools & Jigs 久しぶりに洋書を買ってみました。 Woodsmith誌に掲載された治具類を1冊にまとめたもの。 2月後半に注文したので、ちょうど1カ月で到着です。 以前見たことがあるものが載っていますが、1冊にまとまっているのはいいですね。見ているだけで楽しくなります。 $9.95で送料無料でした。お薦めです! |
![]() | 2014年6月19日 ◆Great Tips またまた洋書を買いました。 Woodsmith誌に掲載されたTipsを一冊に集めたもの。 しばらく楽しめそうです(^_^)v $9.95で送料無料でした。お薦めです! |
![]() | 2014年8月31日 ◆FINISHING またまた洋書を買いました。 Woodsmith誌に掲載された塗装、仕上げに関する記事を一冊に集めたもの。 洋書を見ていてMineral SpiritsやらLacquer Thinnerなどと出て来てもどんな溶剤かよく分からなかったので、少し勉強しようと思い購入しました。 $9.95で送料無料でした。お薦めです! |
![]() | 2016年3月3日 ◆Popular Woodworking 久しぶりの洋書。1年に6回発行の雑誌です。文字はちょっと多め。Fine Wood Working誌ぐらいかな。 Woodsmith誌、Fine Wood Working誌に続き、3冊目の定期購読。楽しく読みます! |