![]() | 2006年01月31日 知り合いに頼まれてロールカーテンのカバーを作りました。なみなみをつけて、かわいく仕上がりました。 |
![]() | まずは木取り。 |
![]() | 前板になみなみをつけます。JWCADで原寸で図面を書き、スプレーのりで貼り付けました。 図面はPaPa88さんのハートの型紙の書き方を参考に、JWCADの「スプライン曲線」を使って書きました。 |
![]() | 型紙ごとバンドソーで切断。そのあと、型紙をはがして自動カンナをかけてのりを取ります。 |
![]() | 丸棒作り治具を使い、こんなものを作りました。のほほんさんの真似です(汗) 咥えるところは弱いので、ガムテープで補強しました。 |
![]() | 快調快調!左手でサンドペーパーを上から軽く押さえると、力が入ってうまく削れました。 |
![]() | 3mmRの丸面ビットで面取り。 |
![]() | 完成です。塗装はウレタンニス2回塗り。 |
![]() | 前板をいったん外し、コーススレッドで固定。あらかじめ下地の位置を調べておいたので、しっかりと留まりました(^_^)v |
![]() | 前板を戻して完成です。 |