 | 2006年10月13日
古いデスクトップパソコンを処分したら、机の上がひろびろ。急にCDラックがほしくなり、端材で作ってみました。 底板と背板はフレームにしました。コーススレッドで簡単に。 |
 | 仕切り板です。フレームにはまって左右に動かせます。 |
 | 完成。仕切り板は先にガイドの板をつけてしまったのできつくてなかなか入りません(当たり前ですよね・・・)。むりやり入れました(汗) |
 | このようにCDを挟めます。 |
 | さっそく置いてみました。まずまずです。 妻がこれを見たとたんに「下に引出しつけるといいのにね」。なるほど・・・ 底板の間隔が広すぎて、CDを出し入れするときに注意しないと後ろが落ちてしまうという不具合も発見。そのうち作り直すかもしれませんが、とりあえずはこれで使いますね! |