![]() | 2006年11月19日 N♪Familyさんから、以前使っていたミニサイクロンをいただきました。ありがとう! とりあえず私の掃除機につないで見ました。ガムテープいっぱいです(汗) |
![]() | 上蓋の部分など、隙間風が入りそうなところはガムテープで養生。N♪Familyさんかっこ悪くってすいません。とりあえず・・・と言うことで。 |
![]() | このゴミを吸ってみます。 |
![]() | おぉ!見事。オガクズが渦を巻いたのがわかりますねぇ〜〜! |
![]() | ペール缶に載せている部分から若干隙間風が入っていたので、こんな事をやってみました。 近くのスタンドからもらってきたペール缶のフタ。まわりに入っているシール材を取り出します。 |
![]() | ペール缶の上に両面テープで貼り付けました。 |
![]() | 掃除機のスイッチを入れるとシール材が効いて、サイクロンがペール缶に吸い付けられるのがわかります。サイクロンを引っ張ってもペール缶から離れませんでした。吸引力も確実に強くなりました。 今まで使っていた2ステージのサイクロンもどきは長めの材を吸い込むとエルボーの部分に引っかかって詰まることがありましたが、これからはそんな事もないでしょう。便利に使えそうです。 N♪Familyさん、大切に使わせていただきますね! |
![]() | 再びオガクズを吸ってみます。 |
![]() | 掃除機には全くオガクズが吸い込まれません。分離は100%です! |
![]() | 100均でアルミテープを買って来て目張りしました。おぉー美しい! |
![]() | 道具箱を作業台の下に移し、道具箱のあった所にサイクロンを収めました。道具箱を載せていた台を撤去したので広々しました(^_^)v |
![]() | サイクロンの高さが作業台より若干高いので、台に乗せるのは止め、直置きにしました。(単なる手抜き?) |