![]() | 鋼尺で穴をあける位置を罫書きます。鋼尺を2本使えば簡単に位置決めが出来ます。 |
![]() | 端材に直角に穴をあけた穴あけ冶具で、下穴を開けます。 |
![]() | ダボ用の下穴ドリルで、ダボ穴を開けます。深さ10mm弱くらいかな?いいかげんです。 |
![]() | 10mm径の丸棒をダボにします。下穴は9.5mmぐらいできついので、先を削って入りやすくします。これを忘れると、ダボ穴が押されてつぶれ、汚くなってしまいます。何度失敗したことか・・・ |
![]() | 木工ボンドを穴に入れ、金槌でダボをたたきいれます。 |
![]() | のほほんさん考案のダボ切り用ノコでダボを切り落とします。ダボ切り用ノコで何度か削ると、ダボはまっ平らでつるつるに。のほほんさんに感謝! |
![]() | 仕上がりました。 |