![]() | 2016年10月19日 節穴埋めはのほほんさんに習って瞬間接着剤を使っています。 瞬間接着剤の硬化促進剤にいいものが見つかったのでこの機会にまとめてみました。 |
![]() | 節穴にタモのおがくずを入れます。 |
![]() | ここに低粘度の瞬間接着剤を数滴垂らします。 このままでは固まるまでややしばらくかかりますが・・・ |
![]() | ここで登場するのが100均で購入したアルコール消毒剤。 ネット情報によると瞬間接着剤の硬化促進剤の主成分は3数種類ありますが、その中にはアルコールもあります。 無水アルコールを適度に薄めて使ったという情報があったので、100均の消毒用アルコールで試してみました。 |
![]() | 消毒用アルコールを1〜2回吹き付けました。 |
![]() | 消毒用アルコールで濡れていますが、接着したところはあっという間にしっかり固まっています。 |
![]() | アルコールを拭き取ったところ。 接着剤のところがほんのすこし白くなっていますが、気にしなければ大丈夫。 |
![]() | サンダーがけすればほとんど見分けがつかなくなりました。 今回はあまり丁寧に仕上げなかったのでこの程度。気合を入れればほとんどわからなくなるまでになります。 今までは瞬間接着剤を垂らしてから1時間ぐらい待ってからサンダーがけなど次の工程を行っていましたが、アルコール硬化促進剤でどんどん仕上げていけます。 これ、超おすすめです! |