![]() | 2018年8月11日 以前作った箸が古くなってきたので、新たに作る事にしました。 今回は少し長めの24cmにしました。 以前作った治具を使って鉋で削ります。 |
![]() | だいたい削ったらサンドペーパーで仕上げ。 先の形など、細かいところはここで調整しました。 左がブラックウォールナット、右がタモ。 |
![]() | オスモのノーマルクリアと水性ニスを塗って完成。 毎日洗うので、オスモだけだとどうしてもはげて来ます。水性ニスで撥水できるかな? 左はよくあるサイズの22cm。24cmだと、一回り大きいですね。 全体的に太めで、菜箸の様になってしまいました。 使いにくければ削り直します。 |
![]() | 2022年9月19日 前回箸を作ったのは4年前。先が折れたり汚れが付いたりして来たので、また作り直す事にしました。 今回は長さを235mm、9.5mm角ぐらいで作ってみました。 治具に材をセットしてカンナで大まかに削ります。 |
![]() | だいたい形が出来たらサンドペーパーで細部を仕上げました。 上がタモで下がメープル。メープルは白くて清潔感がありますね。 |
![]() | 今回はウレタンニスで塗装しました。 箸は水で洗うので、塗膜のできる塗装がベストですね。 |