 | 2021年1月6日
iphoneの音は低温が貧弱でシャカシャカした感じで聞きにくいです。iphoneスタンドを作り、スピーカーの低音を増幅して聞きやすい音にします。 さてさて、うまくいくのでしょうか…
10mm厚と50mm厚の板をサンドイッチにし、両面テープで固定。左右を切り離します。 |
 | 真ん中のパーツをバンドソーでホーン型に切り取り、再び接着します。 |
 | 円形に削って完成。 こんな感じです。 |
 | 先ずは板矧ぎ。クランプ総動員です。 |
 | 2021年1月13日
上下と真ん中の材を木取り。 |
 | 両面テープで貼り付けました。 |
 | バンドソーで左右を切断。 |
 | 切断面に型紙を貼り付けます。 |
 | 型紙に沿ってバンドソーで切断。 |
 | 後ろ部分切断終了。 |
 | 3つに切断できました。 |
 | 両面テープをはがしてボンドで貼り付けます。 手前の部材は不定形なので、養生テープで何カ所か止めました。 |
 | 左右の部材も同じようにしてボンドで貼り付けました。 |
 | 真ん中に挟む部材の幅を揃えます。 両面テープで仮止めします。 |
 | 手押しで幅を揃えます。 |
 | 組み立てました。 クランプ総動員で締め付けます。 |
 | 2021年1月16日
iphoneスタンドの本体は自動カンナに通せるギリギリの長さです。両面テープで左右に端材を貼り付けガイドにしました。 |
 | コンパスで円を描き、バンドソーで大まかに切り出します。 |
 | ディスクサンダーで仕上げ。 |
 | 外周を3mmRの丸面ビットで面取りし、水引きしました。 |
 | 携帯を入れてみました。いいサイズ感です。 音を出してみましたが、豊かないい音になります。いい感じ!
あとは仕上げのサンディングをして塗装をすれば完成。もう少しです! |
 | 2021年1月20日
今日で完成させますよ!
ベルトサンダー、ディスクサンダーで仕上げのサンディング。 角は手で磨きました。 |
 | オスモのノーマルクリアを塗って完成。いい濡れ色です。 |