![]() | 2009年12月31日 バードカービングインターシア教室さんから分けていただいた糸ノコの刃が届いたので、早速テストしてみました。 上から NO1 厚さ0.42ミリ×幅1.10ミリ 山数30 NO2 厚さ0.46ミリ×幅1.25ミリ 山数25 NO3 厚さ0.50ミリ×幅1.50ミリ 山数38 NO4 糸ノコに付属の刃です。 |
![]() | 刃の部分のアップ。 下に行くほど刃が大きくなっているのがわかるでしょうか? |
![]() | フリーハンドで同じような形を切ってみました。 |
![]() | 切った部分の肌はいずれもツルツルで大差なし。サンディングなしでそのまま使えそうです。 切っている時の感覚ですが、NO1は刃が小さいのでスピードは出ませんが、思った通りに切れる感じ。NO2もそんなに変わらず。NO3は細かいカーブはちょっと苦手。年輪でちょっと引っかかる感じもあり。NO4はもっと顕著。 こんな感じでしょうか。 1本を選ぶとすれば、NO1ですね。 |
![]() | パイン材に小黒三郎さんの図面を貼り付けて早速練習。 今回は犬の親子。 下の部分は丸ノコでワンカットしました。 |
![]() | 耳の部分など、途中で止める加工の時は上に上がるアームが大活躍。すごく作業性がいいですよ! |
![]() | 初めてとしてはまずまずの仕上がり? |
![]() | かわいいね! |