![]() | 2020年4月6日 鈍角の角を丸められる治具を作ります。今回は半径15mm用の治具です。 手持ちにあった半径15mmのシナベニヤの円形の板を用意。 |
![]() | 5mm厚の透明アクリルに両面テープで貼り付けます。 |
![]() | センターになる釘の付いた棒を用意。 |
![]() | シナベニヤの穴に差し込み、ディスクサンダーで削ります。 |
![]() | 直径31mmぐらいの角丸め治具完成。 |
![]() | 治具をテンプレートにして革の角を削ってみます。 先ずは鋭角。 |
![]() | いいんでない! |
![]() | 次は鈍角。 |
![]() | こちらもOK。 制作中のキーケースで使いますね! |
![]() | 2020年4月6日 鈍角の角を丸められる治具を作ります。今回は半径15mm用の治具です。 手持ちにあった半径15mmのシナベニヤの円形の板を用意。 |
![]() | 5mm厚の透明アクリルに両面テープで貼り付けます。 |
![]() | センターになる釘の付いた棒を用意。 |
![]() | シナベニヤの穴に差し込み、ディスクサンダーで削ります。 |
![]() | 直径31mmぐらいの角丸め治具完成。 |
![]() | 治具をテンプレートにして革の角を削ってみます。 先ずは鋭角。 |
![]() | いいんでない! |
![]() | 次は鈍角。 |
![]() | こちらもOK。 制作中のキーケースで使いますね! |