 |  |
レクソンのバンドソーとボール盤。バンドソーの材を受けるのにボール盤の常磐を使うとの事。考えてますねえ〜。 | ボール盤を使ったサンダー。工夫されてます。 |
 |  |
木工ロクロ。本格的に使うのはこれからだとか。 | 自作サイクロン集塵機。上に取り外した掃除機のモーターを乗せています。下は背の低いペール缶。職人さんにゆずってほしいと言われたそうです。 |
 |  |
入って左側の壁には材のこんな収納も。いろんな広葉樹がいっぱい。手押しカンナもいっしょに収納。 | 手作りのロフト。左に跳ね上げ式の階段が見えます。長物の材などいろいろ収納してました。 |
 |  |
ただいま製作中のテーブル天板。トールペイントは奥様作です。水性ニスを10回ぐらい塗り重ねたそうで、表面はぴかぴかでした。塗りに関しては、手をかけるほど美しくなる事を教えていただきました。いつもいいかげんな塗装ばかりなので、考えを改めました。 | テーブル用の足。内側の丸面を削るのに専用のスクレーパーを作ってしまったとの事です。工具ばかりを作ってちっとも製作が進まないとおっしゃってましたが、工具を作るのも楽しそうでした!ひょっとしてそちらの方が目的だったりして・・・? |
 |  |
タモを薄切りにして曲げ細工をやってみたとの事。うまくできてますね。これからどんな作品ができるのか楽しみです。 | 手作りのローラー。端材と丸棒で簡単に作れるとの事です。 |