 | 2022年4月12日
月2回ぐらいのペースで自家製ビールを仕込んでいます。 仕込み後に出るモルト(麦芽)のカスを一時保存する入れ物を作ります。
今まで使っていたキッチンワゴンの残骸がうまく使えそうです。早速作業開始! |
 | キッチンワゴンの上に乗せていた台と、棚板がそのまま使えそうです。
台の周りを12mm厚のベニヤで囲い、底板と足を付ければ形になりそうです。 |
 | 分解したキッチンワゴンの柱を18mm角ぐらいに切り出します。 |
 | ベニヤ板の下部に取り付け、底板を受ける材にします。 |
 | 天板を外し、そのまま蓋にします。 取り外した隅木を蓋に固定し、蓋をした時にずれない様にストッパーにしました。 |
 | 左右のベニヤをネジ止め。 |
 | 次に前後の材を止めます。 |
 | 最後に底板を取り付けます。 |
 | 取り付け終了。 |
 | 完成です。 |
 | 蓋をしてみました。いいんでない! |
 | 屋外に置くので、キシラデコールで塗装しました。 |
 | 設置しました。
残骸で作ったにしてはきれいに出来て大満足です。 |