![]() | 2006年02月22日 妻のリクエストで犬の肉球を切り抜いた鍋敷きを作りました。特に技もありませんが、かわいく仕上がったので載せちゃいます。 |
![]() | 楕円に出っ張りがついた形をJW−CADで書きます。実寸でプリントしたら、肉球を手書き。肉球のデザインはあちこちのサイトを参考にさせていただきました。 |
![]() | 固形のりで材に貼り付けたらバンドソーで外側を切り出します。6mmのブレードで切りましたが、Rのきついところはちょっと厳しかった・・・。3mmのブレードで切った方がよかったかもしれません。 |
![]() | 肉球部分は糸鋸で。糸鋸、久しぶりの登場ですが、やはり思ったように切れません。これは私の腕ではないと思うのですが・・・。やはり安物はダメですね。でも、どうにか穴開け終了しました。 この後、型紙をできるだけはがしたら、残りは自動カンナで削り取ります。 |
![]() | 引っ掛ける紐をつける穴の部分は紐が下になって邪魔にならないように5mmほど切り欠きました。作ったばかりのフリーサイズホゾ切り治具を使ってみました。 |
![]() | きれいに削れました。 |
![]() | 角を3Rの丸面ビットで面取りして出来上がり。 |
![]() | 肉球鍋敷きは出番を待っています。 |