 | 父親からもらったノミのセット。どのぐらいのグレードだかわかりませんが、一応箱には「最高級ノミ」なんて書いてあります(^_^) 以前、砥石で砥いでみたのですが、丸刃になってしまい、なかなかうまく砥げずにそのまんまになってました。今回、鏡とサンドペーパーを使った方法で砥いでみました。このやり方だと鏡の平面を使って砥ぐので、ノミの刃が真っ直ぐに砥げるとの事です。さて、どうなりますやら・・・ |
 | 100均の鏡と耐水サンドペーパー(・・・でよかったですか?水で濡らせるやつです)。サンドペーパーは#600と#1200を用意してみました。 |
 | サンドペーパーは上下のみ両面テープで貼り付けました。 |
 | インスタント「砥石」の完成。 |
 | 本を読むと、このように鉛筆を持つような感じで握って前後に砥ぐと書いてありますが、素人の腕ではやっぱり丸刃になってしまいうまく砥げませんでした。(実際には左手も添えて砥ぎます) |
 | それならと、このように横に持って前後して砥いで見ました。(実際には左手は刃先を押さえて砥ぎます) 水で濡らしながら砥ぎました。 |
 | #600で砥いで刃を真っ直ぐにし、#1200で仕上げました。そんなに時間もかからず、丸刃も真っ直ぐになりました。 #600だと削れ過ぎるような感じなので、きちんと刃が付いているノミならば#1200だけでいいような気がします。 丸刃や2段刃になっていないのがなんとなくわかるでしょうか・・・ |
 | 切れ味抜群!これでホゾ穴もどんどん掘れます! 今まではトリマーで彫りっぱなしの丸型のホゾ穴でしたが、今度はノミで角を彫った角型のホゾ穴にも挑戦してみようかな・・・ |