 | 2005年05月10日
近くの喫茶店で作品を置いていただけることになり、奥様受けしそうなものということで、スパイスラックを作りました。ガスレンジの横の隙間に置ける大きさにしてみました。 出来上がってみると、19mmの板厚ではちょっとごつくって、うちの「奥様」には不評でした。15mmぐらいの板で作ると、すっきりとしていい感じに仕上がると思います。バンドソー欲しい病が深刻になってきました(笑) |
 | ここからは製作風景です。 手書きの図面です。 |
 | 背板用に2×4をリソー。これをやるたびにバンドソーが欲しくなりますね・・・ |
 | 木端をほんの少し削って平らにします。パターンビットが大活躍。 |
 | イモ矧ぎです。表と裏からも締め付けると良かったのですが、忘れてました・・・ |
 | 木取り終了。 |
 | 左右の板のカーブを作ります。鉛筆でいい感じのカーブが書けたら、ジグソーで切ります。慎重に。 ジグソーの切り口はどうしても斜めになっているので、この後、パターンビットで直角にします。 |
 | 1枚完成したら、それを型板にしてパターンビットでもう1枚を仕上げます。 |
 | ダボで留めるので、ダボ用の下穴をあけます。 |
 | 左右の板を留めるときは、ねじれなどが出ないように、下に合板などの平らな板を敷いて留めるといいです。 |
 | 底板もネジ止めして、組み上がりました。 |
 | ランダムサンダーで目違いを取ったら、背板の上のカーブを作ります。紙で型紙を作り、墨付け。 |
 | ジグソーで切ります。ヤスリ、ドレッサー、紙やすりで切り口を仕上げます。 |
 | 薄めのウレタンニスをウエスで2度塗り。 |
 | 背板を釘打ちして完成です。 |