![]() | トリマーでホゾ穴などを掘るときに墨線に沿ってうまく止める事ができる治具を作ります。この治具はオケラ工房さん考案の治具です。感謝! |
![]() | 120×30mmぐらいの5.5mm厚合板を2枚用意します。 |
![]() | しっかりと直角を出してボンドで固定。 |
![]() | よく使う径のストレートビットで四隅をワンカットします。今回は10mm。 |
![]() | これで10mmストレートビット用の十字型ストップ治具の完成です。 6mm、19mmなど、良く使うビット用を2個ずつ作っておくと便利です。 |
![]() | 使い方。 墨線に沿って直線切り用の治具をあてます。左右の墨線に合わせて十字型ストップ治具を合わせ、両面テープで直線切り治具に貼り付けます。右側は、墨線が見えるようにわざとずらして置いてます。 |
![]() | 溝の切り始めはこのように斜めにするとうまくいきます。一度に掘るのは5mmぐらいで。 |