![]() | 2006年1月9日 手押しカンナ用の集塵フードを作りました。 切粉の排出用の口より少し大きめに切った端材の真ん中に集塵ホースがぴったり入る大きさの穴をあけます。穴の角を丸面ビットで面取りしました。 |
![]() | 手押しカンナにビスが飛び出しているので、ビスがあたる所をトリマーで削り、端材がぴったりあたる様にします。 |
![]() | 100均の事務用品にあるネオジウム磁石を使ったマグネットです。これを使って端材を手押しカンナにくっつけます。 左はマグネット、右は取り出したネオジウム磁石。 |
![]() | 4ヶ所に直径8mmの下穴を開け、取り出したネオジウム磁石を瞬間接着剤でくっつけました。 |
![]() | 使っているところ。磁石でしっかりくっついているので、支えがなくても大丈夫。 ホースは先が入っているだけです。 |
![]() | 集塵の様子。左右にこのぐらい残りますが、集塵機が詰まる事もなく、うまく吸い込んでいきました。 チャッピーさん考案の連動遅延コンセントと一緒に使えば平面だしもルンルン気分で出来ます(^_^) |
![]() | 2015年11月18日 手押しカンナの集塵フードをちょっと改良してみました。 大量に削るとうまく吸い込まず、詰まりやすかったのですが、わずかに隙間を開けるとうまい具合に吸い込んで行く様です。 隙間が開く様にスペーサーを取付けました。 |
![]() | いい塩梅に取付け出来ました。 |
![]() | 手前側にほんの少し隙間が開いています。 空気の流れが変わるためかどうか原理はわかりませんが、効果は絶大。大量に削っても全く詰まりませんでした(^_^)v |