 | 2021年4月8日
ダイニングテーブルに19インチのテレビを置いて食事中に見ています。台所で作業をしている時も見たくなる事がありますが、台所からだと若干低くて良く見えません。
簡単なテレビ台を作り、見たい時だけ上に乗せる事にしました。 使わない時は収納するので、軽くて小さめで収納しやすい形にしました。 |
 | 三面図。
スケッチアップでキャプチャする時にX線機能をオンにしてホゾが見える様にしてみました。 これ、なかなかいいですね。
図面クリックで大きくなります。 |
 | 木取り終了。 |
 | 10mmのホゾ作り治具を使います。 |
 | 材の向こう側に当て板を当ててホゾを削ります。 |
 | ホゾの厚さチェック。 |
 | 四方胴付きホゾ完成。 |
 | ホゾ穴掘りには4枚刃のエンドミルを使ってみました。 |
 | ホゾ穴掘り治具をフェンスにしてホゾ穴を掘ります。 |
 | ホゾ穴完成。 |
 | 4枚刃のエンドミルは切れ味が良く、スイスイと削れます。 ささくれもほとんど出ず、非常にいい仕上がりです。 これからは6mmのエンドミルは4枚刃をメインに使っていきます。 |
 | 組み立て。当て板をしてしっかり締め付けました。 |
 | 完成。
簡単な作りなので、午前中に作業は終わってしまいました。 こんなに簡単なものでしたが、久しぶりの木工はやっぱり楽しいですね! 最近は作るものがなくなってしまい、木工から遠ざかっていましたが、次回作を早々にひねり出して、また木工に励みます(笑) |
 | 設置してみました。 台所からもバッチリ見える様になりました。 |