![]() | 2005年10月24日 TomさんのワークベンチVer3を拝見していて、作業台の上にある小物をちょこっと入れておくワークベンチトレイが便利そうでした。 作業台を設計するときから考えていれば美しく使いやすいワークベンチトレイを付けられるでしょう。今回はすでにある私の作業台に付けられないか、考えてみました。 Tomさんの様に作業台の奥にワークベンチトレイを作るのがベストでしょう。でも、私の物置工房は本当に狭く、作業台が10cmでもせり出せば、とたんに組み立てスペースがなくなります。さて、どうしましょうか・・・そこで考えたのが「なんちゃってワークベンチトレイ」です。 100均で購入した適当な大きさのプラスチックの入れ物に強力磁石をゴムノリ系のボンドで固定。 |
![]() | それを物置の壁に貼り付けるだけです。 |
![]() | 作業台はこのくらい壁から離して使ってます。作業台の天板の下に「なんちゃってワークベンチトレイ」が重なってます。この状態で、じゃまになった鋼尺などを「なんちゃってワークベンチトレイ」に押し込みます。ただ、天板の上を滑らしていけばトレイに入るので、すごく使いやすいです。 天板手前の下に引出しを作って収納にしたとしても、鋼尺などを入れるのにいちいち引出しを引っ張り出さなければならないので、この使い勝手とは格段の差があると思います。 |
![]() | なんでもかんでも入れてしまいました。トレイの掃除も磁石で固定されているだけなので外してひっくり返すだけで簡単です。これは手放せなくなりそうです。 |