![]() | 先日、のほほんさんの矧ぎ合せ用クランプを作った時に、固定スライド部分の固定方法を見て「これは他でも使えるぞ!」と密かに思いました(^_^) 近くのホームセンターで格安で購入したポニークランプもどきですが、クランプの受け部分の食いつきが悪く、きつく締めるとずれて使い物にならずにいました。さっそくこの受け部分をのほほん方式で作り直してみました。 今回の主役はこのアジャスタブルパワービット。水道管を挟む部分は水道管の太さぴったりの穴を開ける必要があります。これを使えば簡単です! |
![]() | 2×4材に水道管にぴったりの径の穴を開けました。 |
![]() | ボルトを入れる穴も開けた後に水道管用の穴の中心をバンドソーで切断します。 |
![]() | 上下をボルトとナットで締め付ける構造です。ボルトの頭は座繰った穴に納めます。 |
![]() | 締め付けてみました。 |
![]() | 合板の方が平らで真っ直ぐに締め付けられるだろうという事で、今まで使っていた当て板を両面テープで留めました。留めたのは上側のみです。 |
![]() | どんどん締めていくと若干外側(写真では右側です)に反っていく感じがありますが、受けの部分が緩んで後ろに下がっていくことはなく、しっかりと締まりました。これなら十分使えそうです。 |