![]() | 2017年11月26日 瞬間接着剤を使った節穴埋めも簡単でいいですが、今回は木工用ボンドを使ってやってみました。これだと大きな節穴も簡単に埋められそうです。 こんなに大きな節穴。 |
![]() | 木工用ボンドをたっぷり入れます。 |
![]() | タモのおがくずを乗せて・・・ |
![]() | 手でおがくずを刷り込むようにこすります。しばらくこすっているとボンドが固まってくる感触がわかるのでそこで終了。 |
![]() | 残ったおがくずを払いのければこんなに綺麗に埋まっています。 これ、簡単でいいですね。 塗料が乗るかどうかちょっと心配。時間がある時に実験してみますね。 |
![]() | 2017年12月2日 前回に続いて節穴を埋めました。 今日は大きめな穴ばかりです(笑) 大きなヤニ壺。 |
![]() | 彫刻刀で削ります。 |
![]() | SPFのおがくずで埋めました。 ちょっとデコボコ・・・ |
![]() | 抜けた節穴。 |
![]() | ボンドをたっぷり入れて・・・ |
![]() | いいんでない。 |
![]() | 角の大きな欠け。 |
![]() | ボンドをたっぷり。 |
![]() | タモのおがくずを押し付ける様になじませました。 面取りすればきれいになりそう。 木工ボンドの節穴埋めはそこそこの仕上がりですが、大きな穴や欠けは簡単に埋められますね。 |