![]() | 2007年9月7日 使い捨ての自動カンナのブレード。業者に聞いてみると「仕上げ砥ぎだけなら出来るよ」との事だったので砥ぎに出してみました。 |
![]() | ブレードの交換は特に調整するところもなく、簡単に出来ました。手順は自動カンナブレード入替えを参考にしてください。 ついでに左右で厚さが同じに削れるのか調べてみました。 |
![]() | ぴったり同じ厚さです。つるつるぴかぴかに削れて、満足まんぞく・・・ |
![]() | 2017年9月25日 最近自動カンナをかけると逆目ボレがかなり出ていました。手押しカンナの切れも悪くなっているので、思い切っていっきにブレード交換しました。 デルタの替刃。本体はすでにどちらも製造中止になっているので、予備のブレードは入手してあります。あと一組あるので、10年ぐらいは使えるでしょう(笑) |
![]() | ネジを緩めるだけでブレー交換はできるのですが、今回はネジを全て外して清掃する事にしました。 両端のネジにはバネがついているので無くさない様に注意。 |
![]() | 黒い押さえの板を外し、清掃しました。けっこう松ヤニが付いていました。 この後、組み直してブレードを入れて交換終了。ブレードには位置決めの穴があるので入れるだけで面倒な調整は無し。 |
![]() | 端材を削ってみました。ツルツルピカピカです!(^_^)v もっと早く交換すれば良かった・・・ |