![]() | 2018年3月12日 新しい小銭入れが欲しくなり、探したのですがこれといったものが見つかりません。 それならば作ってみようか、という事で、レザークラフトを始める事にしました。 今は道具や革の端切れなど、いろいろと集めている最中です。これらの道具や材料を入れる引出しを作ります。 A3サイズが入る様に大きめサイズにしました。 図面。クリックで大きくなります。 |
![]() | 木取り図。クリックで大きくなります。 今回からスケッチアップの図面のバックを白くして図面らしく見える様にしました。 なかなかいいでしょ! 設定法はスケッチアップ(印刷・白バック編)をご覧ください。 |
![]() | 作り方はプリンター小物入れと同じなので省略。 組立てに当て板受け用ウッドクランプをはじめて本番で使ってみました。 |
![]() | 当て板が安定するのでクランプするのが簡単。これ、いいです! |
![]() | 天板取付け中。 |
![]() | 2018年3月25日 チャチャッと作れると思っていましたが、なかなか木工の時間が取れず、今日でようやく形になりました。 |
![]() | まだ細かいところが残っているのですが、どうにか引出しが入りました。 |
![]() | 2018年3月29日 昨日、今日と最高気温は10℃を超えて春の陽気。お日様をたっぷり浴びながら木工です。 仕切り板を入れました。 プリンター小物入れでは入れ忘れたので、今回は忘れずに(^_^) |
![]() | 引出しのストッパー。タモの端材で作りました。 |
![]() | 高さがないのでラチェットドライバーで締め付け。 |
![]() | 完成です。 プリンター横に設置。プリンター小物入れを上に、その上には革関係の工具箱を乗せました。 |
![]() | 上の引出しには型紙用の厚紙を。左にはA4サイズの皮を入れる予定。 |
![]() | 下の引出しには革の端切れをドサッと入れます。 A3サイズのものも入れられます。 |