![]() | 2018年4月16日 道具ばかりではなく、なにか作品を作ってみます(笑) 作っても使えないものでは意味がないので、初作品はキーホルダーにしました。 RootPro CADで図面を描き、厚紙に貼り付けて切り出し。 |
![]() | 型紙を当てて革を切り出しました。 なかなか思った様に切れませんね。 |
![]() | リングを入れて半分に折り貼り付け。 ワンポイントでワンちゃんの足型を入れてみました。 |
![]() | 自作ネジ捻で溝を付けます。 ネジ捻は使いやすく、しっかりと線が付きます。 |
![]() | 端を丸錐で開けて目印にします。 |
![]() | 菱目打ちと菱ギリで穴を開けたら縫って行きます。 |
![]() | 自作コバ磨きでコバを磨きます。 |
![]() | きれいに磨けました。 |
![]() | オイルを塗ってお化粧します。 |
![]() | 完成です。 |
![]() | 鍵を付けてみました。 |
![]() | 縫い目がなんとなくおかしいので、バイブルをよく見ると縫い方を間違えていました。 一旦ほどいて再度縫い直しました。ついでに縫い糸の色も変えてちょっとカラフルに。 |
![]() | 先日作った丸錐のサックも縫い直しました。 ビフォアー。 |
![]() | アフター。 上に比べると糸が太く見え、まっすぐに縫えているのが分かります。 こちらの方が美しいです。 |
![]() | 2018年4月19日 練習も兼ねてあと2個作ります。作るにあたり、各部の寸法を微調整しました。 半分に折り、接着。ヘリがなるべく揃う様にサンドペーパーで削ってみました。 |
![]() | ヘリ磨きをする前にヘリに綿棒で水を染み込ませてみました。 |
![]() | 自作ヘリ磨きで磨くときれいに仕上がりました。 このやり方が良さそうです。 |
![]() | 2個完成。 ワンちゃんの足がちょっと開き気味でしたね・・・ |