![]() | 2009年4月24日 この前作ったスパイスラックはかっこ悪く妻に不評でした(汗)なんだか悔しいので、今度こそかわいいものを作る事に(^_^) 人形などを飾る小さな椅子を作ります。 木取り終了。 |
![]() | 6mmのダウンカットスパイラルビットとホゾ穴掘り治具でホゾ穴掘り。 ホゾ穴掘り治具は2枚のフェンスで材を挟み込んで穴を開けるので、安全確実にホゾ穴を開けられますよ! |
![]() | ホゾ穴の両端はビットをほんの少し手前で止めて、小さめに開けます。最後の微調整はノミで削り、ホゾにピタリのホゾ穴にしました。 この方法ならホゾ穴を開ける時もラフに開けられ、作業が楽です。 |
![]() | ホゾ、ホゾ穴加工終了。 この後トリマーで面取りしました。 |
![]() | 組み立て開始。 まずは左右を組み立て。 |
![]() | 前後の幕板と貫を接着。 |
![]() | クランプでしっかりと締め付けた後、すぐにクランプを外しました。一度組み立てたら、ホゾが抜けて来ないので、ストレスをかけないでボンドを乾燥させようという考えです。 まだ座面を貼っていませんが、妻に見せると「これはかわいい!」と言ってくれました(^_^)v |
![]() | 2009年4月28日 さて、この前の続きを。 端材を探して、座面の材を木取りしました。厚さは13mmに。 その後、座面を貼る前にオスモで塗装です。ノーマルクリアーで。 椅子は塗装をする面が多く、どこか塗り残しが出そうで心配です(汗)。裏返したり回したりしながら、何度も点検しました(笑) |
![]() | 座面は真鍮釘で固定します。以前、そのまま釘を打って割れてしまった事があったので、それ以来必ず下穴を開けています。 ボール盤が活躍します。 |
![]() | ちょっと見にくいですね。座板と側幕板に墨線を引いて、座板の左右の位置決めをしています。 |
![]() | 真鍮釘で固定。 金槌があたって座面がへこむと困るので、釘締めを使いました。最後の工程で傷が付くと悲しいですからね。 |
![]() | 完成です! |
![]() | 左からちょっと使いの椅子、子供椅子、今回の人形用椅子です。 ちっちゃくてかわいいでしょ! |