![]() 過去の日記 |
![]() ホーム |
![]() 次の日記 |
2017年12月31日 | ||
![]() |
![]() |
歳を重ねる毎にどんどん一年が早くなって来ますね。 今年も一年何もしないうちにあっという間に終わってしまいました(汗) 今日は今年最後の木工を終え、工房内をいつもよりちょっとだけきれいに清掃。機械も注油して磨いてあげました。 夜は紅白、格闘技、お笑いといろいろ楽しみながら日本酒で乾杯。 今年も怪我や病気もなく、いい一年でした。 皆さん、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。 |
![]() 左から八海山のオリ付き、繁桝、獺祭。獺祭は初めて飲みましたが、甘口ですね。女性陣はおいしいと言って飲んでいました。 |
![]() 冬は雪に埋めるとすぐにキンキンに冷えます。北海道ならではでしょ! | |
![]() 鏡餅を置いて工房にも感謝。 |
2017年12月30日 | ||
![]() |
![]() |
例年は大晦日のお昼に年越しそばを食べるのですが、今年は家族全員揃うのが今日だったので、一日早い年越しそばです。 年1回のそば打ち。うまく行ったり行かなかったりですが、今回はちょっと加水が多めで柔らかくなってしまいました。 それでもみんな、おいしいと言って食べてくれ、うれしいですね。 |
![]() |
![]() |
2017年11月19日 | ||
![]() 雪の重みで木の枝もお辞儀。 |
![]() チャリは救出せねば。 |
昨日の大雪、昼間は一度解けたのですが、今朝はまたまた一面まっ白。前が見えないぐらい、ワサワサと降っています。 重たい雪が30cmぐらい積もっています。朝イチの仕事は雪かきだぁ〜〜。 油断して、まだ自転車や畑道具を片付けていないんですよね・・・。このまま根雪にはならないと思うので、解けたらさっさと片付けますね。 |
![]() 工房も寒そう。大粒の雪が降っているの、わかります? |
![]() スノーダンプが活躍。重たい雪で、明日は筋肉痛かな・・・ |
2017年10月18日 | ||
![]() |
![]() |
雪が積もりました〜〜! 朝起きると一面真っ白。フカフカの雪のジュータンです。 道路の雪はすぐに解けましたが、我が家の畑にはまだしっかり積もっていますよ! 昨日から明日まで札幌ドームで嵐のコンサート。メンバーも絶対にこの雪を楽しんでいますよ! 今夜も降る様なのでしばらく雪が残りそうです。冬はすごそこ! |
2017年10月31日 | ||
![]() |
プレモルの「醸造家の夢」「醸造家の夢 無濾過」をいただきました。 どちらもちょっとホップが効いていて美味しいビールでした。 「無濾過」の方がコクがあってより美味しかったかな。 |
2017年10月23日 | ||
![]() 雨がみぞれに。 |
![]() 外階段の手すりには雪が残っています。 |
寒いですっ! 強力な寒気が入り込み、11時の気温が1.4℃。昼間が今日の最低気温ってどういう事? 冷たい雨がみぞれみぞれに変わり、積もるほどではありませんが、解けずにあちこちにベタ雪が残っています。 冬はすぐそこですねぇ〜〜 |
2017年10月14日 | ||
![]() |
待ってました、サッポロクラシック 富良野VINTAGE。 富良野産生ホップで仕込む、香り豊かな一杯です。 毎年この時期のみの季節限定ビール。皆さん待ちわびている様で、すぐに売り切れてしまいます。 今のうちにケース買いしましょ!(笑) |
2017年10月9日 | ||
![]() 石狩川の堤防から三日月湖を望む。 |
![]() 逆光できれいです。 |
パパチャリ号で茨戸方面に向かいました。 石狩川河川敷をゆっくりと走行。時間が止まったような光景を眺めながら3時間弱走りました。 田舎の風景を眺めていると心が洗われますね。 |
![]() 馬が放牧されていました。 |
![]() ススキの林。すっかり秋ですね。 |
2017年10月4日 | ||
![]() 「4 大谷 P」が光っていますね。試合はこのまま3対0で勝利。 |
![]() 大谷、日本最後のピッチングかも。 |
今季ドーム最終戦を見て来ました。 な、なんと!今日は究極の二刀流。DHを解除して、大谷が4番・ピッチャーで出場しました。パ・リーグ史上初の快挙です! 平日にもかかわらず、来場者は39823人。ほぼ満席です。応援にも力が入りますね。 投げては完封勝利。打ってはヒットで勝ち越し点の起点になるなど、大活躍の大谷劇場でした。 今年は再三のチャンスであと一本が出ず、なかなか勝てない試合ばかりでしたが、最終戦でおいしい勝利のビールが飲め、大満足。 来年も応援に来ましょう! |
![]() 勝利の風船。 |
![]() 大谷は少年らしさがなくなり、すっかり大人の顔つきになりましたね。 |
2017年9月4日 | ||
![]() 大きなタッパにいっぱい。 |
![]() ご飯が見えないほどかけました(^_^)v |
今年初イクラです! 我が家のイクラ醤油漬けのレシピ。 醤油と日本酒を1:1で混ぜ、煮切って冷ましたものをイクラにひたひたになるぐらいまで注ぎます。冷蔵庫で一晩置けば完成。 簡単でしょ! 今年は鮭の漁獲量が少なく、生イクラの価格は例年より3割ぐらいお高め。それでもおいしいものは止められませんね。たくさん漬けましたよ! 朝からたっぷりイクラ丼です〜〜〜! |
2017年8月26日 | ||
![]() |
ちょっと遅めですが、我が家の夏野菜、どんどん収穫されています。 トマト、ミニトマト、キュウリはほぼ毎日。ナス、ピーマンも週イチぐらいで収穫。 今日は今シーズン2回め収穫の枝豆で一杯やっています。採れたては甘くてウンまいです〜〜〜! クラシック&スタウトのハーフアンドハーフと今採りの枝豆で至高のひととき。 |
2017年8月21日 | ||
![]() 八紘学園の農産物直売所。農家の納屋の様な作りです。 |
![]() とうきび、枝豆など、夏野菜がたくさん並んでいました。 |
木下サーカスに行って来ました。 札幌での公演は5年ぶり。私が行ったのは子供が小さい時だったのでかれこれ十数年前ですね。 今回は相棒と大人二人で行って来ました。 平日だというのに外には長蛇の列。大人気ですね。私達は少し遅めに着きましたが、どうにか座れました。 「どうせ子供用のプログラムなんだろう・・・」なんてちょっと侮っていましたが、とんでもありません。 ジャグリングあり、シマウマ、ライオン、ゾウなどの動物ショーあり、バイクショー、マジックありと盛りだくさん。熟年男女のピエロもいい味出していました。 大トリの空中ブランコも見応えありましたよ! 途中で八紘学園の農産物直売所に寄ってアイスクリームをいただきました。ミルクの味が濃くて美味しかったです。 地下鉄福住駅すぐ近くの住宅街から一歩入ると突然のどかな農村風景に早変わり。広大な八紘学園の農場があるのですね。 このあたりは札幌ドーム移転の候補地のひとつとなっています。新しいドームがここに出来ると地下鉄から近くてファンとしては大歓迎ですが、このあたりに住んでいる方達は賑やかになってちょっと迷惑かな・・・なんて思ってしまいました。 木下サーカスは8月29日まで。まだ1週間ぐらいあるので、機会があれば是非行ってみて下さい。楽しめること間違いなしです! |
![]() のどかな風景。 |
![]() アイスクリーム、おいしかった! | |
![]() サーカスは奥のテントでやっています。 |
![]() 内部はこんな雰囲気。中央の円形ステージでいろんなショーが行われます。 |
2017年8月17日 | ||
![]() 先発は加藤。なかなかいいピッチングでした。 |
![]() 2回に5点取ってここまでは良かったのですが・・・ |
札幌ドームでロッテ戦を観て来ました。 最下位争いをしている相手なので、絶対に今日も勝っていっきに突き放したいところです。 2回、西川の満塁ホームランもあって5点取り、試合を決めたかに見えましたが、その後7対7の同点に。延長11回になんとロッテキャッチャーの牽制エラーでサヨナラ勝ちという盛り上がった試合でした。 しかし・・・私たちは延長10回を観て球場を後にしたので勝利の瞬間を見れなかったのです。トホホ・・・ サッポロクラシックをたくさん飲んだので、これで良しとしましょう。 今日から西武3連戦。この勢いで連勝と行きましょう! |
![]() お客さんもまあまあ入っています。2万人とちょっと。 |
![]() 1塁側の最上段の席でした。全体を見渡せて、これはこれで楽しい。 |
2017年7月2日 | ||
![]() ツブ、エビ、イカ。どれもうんまいっ! |
![]() クラシックがなんと200円。何回もお世話になりました(笑) |
今年も行ってきました「サッポロビール★道産子感謝Day」。 サッポロビール園とアリオの間に開設した「サッポロガーデンパーク会場」には各市町村の屋台が出店。タコ、エビ、ホタテ、ウニなどおいしそうなものが目白押しです。 サッポロビールクラシックがなんと200円で飲めるのですよ! 小雨の予報でしたが、曇り空でどうにか持ちこたえてくれ、暑すぎずにちょうどいい陽気となりました。 人出はすごかったですね。テーブル席は満席。こんな事だろうと思い用意した敷物を芝生に敷いてゆっくりと楽しみました。 来年も来るぞ〜! |
![]() エビの唐揚げとタコザンギ。価格もリーズナブルです。 |
![]() こちらはウニ、カニ、アワビ。 | |
![]() テーブル席は満席。 |
![]() 奥はサッポロビール博物館とビール園。 |
2017年6月30日 | ||
![]() ゴールデン・エールスタイル。左はオメール。右はチェック忘れでわかりません(笑) |
![]() 左はフルーツ・ビールのベル・ビュークリーク。きれいなピンク色。 |
ベルギービールウィークエンドに行って来ました。 去年も行ってすごく楽しかったので、今年はこの日を心待ちにしていました。 ベルギービールはたくさんのスタイルのビールがあるのが特徴。今回は50種類を超えるスタイルの中から好きなビールをいただけます。 久しぶりに天気が良く、暖かくなった週末。用意された席は満席。皆さん思い思いのスタイルのビールを楽しんでいました。 今年は去年より食べるものが充実していますね。金色に輝くエールで始め、ピンク色や黒ビール、ホップの効いたビールなど、たくさん飲みました。 来年もまた行きましょう!(気が早い?) |
![]() 荷物を乗せるパレットを積み上げた席。屋根がないので風を感じて気持ちいいです。 |
![]() こちらはスタンディングの席。なんだかおしゃれです。 | |
![]() ビールのブース。パネルひと枠が一種類のビールです。たくさんの種類があるのがわかりますか? |
![]() 今年は食べ物も充実。 |
|
![]() テレビ塔もライトアップで盛り上げていました。 |
2017年6月20日 | ||
![]() |
![]() かわいいでしょ! |
梅干しを漬けました〜〜! 去年は漬けなかったので一年ぶり。 安かったので南高梅を10kg。塩梅はちょっと低めの16%にしました。 その後、パパチャリ号で近場を徘徊。人口190万人の札幌ですが、ちょっと郊外に向かえば北海道らしい風景に出会えます。 暖かくて天気も良く、気持ちのいい一日でした。 |
![]() 牧草ロール。 |
![]() 刈り取った牧草を機械で丸めてロールにします。 |
2017年5月26日 | ||
![]() 2回裏、レアードのホームラン。 |
![]() レアードのホームランをすしカメラで応援。 |
札幌ドームで日ハム×ソフトバンク戦を観戦。 初回、ホームランで3点取られるも、すぐに1点返し、さらに3回にはレアードの適時2塁打と大田のホームランでいっきに5点取り逆転。 やはりソフトバンクには負けないですね。終始気持ちよく見ることができました。 開始前にはよさこいソーランの演舞もあり、ちょっと得した気分。 ビールもたくさんいただきました。 |
![]() 熱男もかっこいい。 |
![]() 3回裏の5点が効いています。 | |
![]() ファイターズガールも熱烈応援。変なおじさんは彼女らを熱烈応援(汗) |
![]() よさこいソーランも楽しめました。 |
2017年5月24日 | ||
![]() 大通公園ではライラックが満開。28日までライラック祭りも開催中。 |
![]() ラーメン屋台。天気がいい日は1時間待ちでしたが、今日はそれほど並んでいませんでした。 |
「札幌ラーメンショー2017」に行って来ました。 雨が降りそうで肌寒いあいにくの天気でしたが、おかげで大行列もなく、ほとんど待ち時間なく食べられました。ラッキーです。 ラーメンのお味の方はまあまあかな。イベントの雰囲気を味わえたので楽しくいただきました。 昨日から始まった「北のめぐみ愛食フェア2017」も見物。道庁赤レンガ前で道内の農水産物などを販売するイベントです。 新鮮採れたてのフキがあったので迷わずゲット。早速いただきますよ〜〜! |
![]() 東京「麺や 七彩」の「東京てもみ醤油らーめん」。煮干し味は平麺にも合いますね。 |
![]() 静岡「麺匠 うえ田」の「高級鴨肉と献上鰹節の魚介ラーメン」。鰹節がちょっと前面に出過ぎかな。ストレートのパッツン麺は美味しかったです。 | |
![]() 道庁赤レンガ。美しいです。 |
![]() イベントは結構な人出。おいしそうなものもたくさんありました。 |
|
![]() 八重桜も終盤。花びらの絨毯でピンクに染まっていました。 |
![]() 八重桜は散っても見事ですね。 |
2017年5月20日 | ||
![]() 手前がトマト、奥がナス他。 |
![]() アスパラ。力強いです。 |
苗物を植えました。 トマト、ナス、ピーマン、ナンバンなどなど。まだまだ風が冷たいのでビニールで囲っています。 どこになにが植わっているのかわかりませんね(笑) 春一番の野菜、アスパラやニラも今が盛り。一番ニラは柔らかくておいしいんですよ〜〜! |
![]() リーフレタスとサンチェを植え替えました。 |
![]() かわいいでしょ! | |
![]() 千本ネギ。きざんで鰹節としょうゆで食べるだけで美味。春を感じます。 |
![]() ニラ。柔らかいですよ〜! |
2017年5月5日 | ||
![]() 札幌駅の南口広場。 |
![]() ビールのブース。並んでいますね。 |
サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル」に行って来ました。 5種類のビールがなんと一杯200円〜。 場所はJR札幌駅の南口広場。さすがに人が並んでますね〜〜! 最初はサクッと飲んで帰るつもりでしたが、たまたま隣り合わせたシルバーカップルと話に花が咲き、ついつい長っ尻。 ビールもたくさんいただき、楽しいひと時でした。 来年も行きましょう! |
![]() 食べ物のブース。生ハムなど、おいしそうな食材は売り切れていました。残念! |
![]() 左から黒、香るエール、ザ・プレミアム・モルツ。 |
2017年5月5日 | ||
![]() クリックで大きくなります。 |
![]() このぐらいの開き方が可愛いですね。クリックで大きくなります。 |
我が家の梅開花! ここ2〜3日の夏のような陽気で梅がいっきに開きました。ほんのりピンクで可愛い花です。 今は3分咲きぐらいでしょうか。連休明けぐらいに満開になるかな? |
![]() 蕾もかわいいね。 |
![]() |
2017年5月3日 | ||
![]() 大雪山連峰。クリックで大きくなります。 |
旭川に行って来ました。 GW後半初日。高速はかなり混んでいましたが、渋滞なしでスムーズに到着。 ポカポカと夏のような陽気で快晴。最高気温は23℃くらいになりました。 めったに見ることのできない大雪山連峰の山々がくっきりと見えました。 まだ雪でまっ白。いい眺めです。 |
2017年4月29日 | ||
![]() |
![]() この木は3分咲きぐらいかな。 |
暖かくなってきました。札幌の桜は昨日(28日)、開花宣言。 家の近くはどうなのか、パパチャリ号でフラフラしながら桜の木を眺めてきました。怪しいオヤジです(笑) 日当たりによるのか樹種によるのか、蕾の木から満開までさまざまでした。 北海道の桜は本州とは違いエゾヤマザクラやチシマザクラ。派手さはソメイヨシノに叶いませんが、控えめな美しさがあります。 |
![]() こぶしの木。 |
![]() 大きな白い花は桜と共に春を告げる花です。 | |
![]() |
![]() こちらは超満開。 |
2017年4月25日 | ||
![]() |
雪も解け、少し暖かくなってきたので畑を起こしました。 どんどん体力が落ちてきているので、休み休みです。 5月中旬から下旬ぐらいに苗を植える予定。 おいしい野菜ができるかな?今年も楽しみ。 |
2017年4月24日 | ||
![]() 購入してから4年目。パパチャリ号はまだまだ現役。 |
![]() 手稲の山にはまだほんの少し雪が残っています。クリックで大きくなります。 |
少し暖かくなり最高気温は15℃ぐらいに。天気も良く、風もなかったのでパパチャリ号で石狩川河口の茨戸地区までチャリ散歩してきました。 大きな三日月湖の堤防を走っているとサギやワシなど大型の鳥が羽ばたいています。 大自然に囲まれてエネルギーチャージ。 往復3時間ぐらい。いい一日でした。 |
2017年4月10日 | ||
![]() 雪が解けたので、次は畑起こしです。 |
![]() クロッカス。かわいいですね。 |
今年の札幌市の雪解けは4月6日。 数日遅れで工房前の雪もようやくほぼゼロに。我が家でも雪解け宣言を出しましょう。 庭のクロッカスも咲き出しました。まだ風はちょっと冷たいですが、春がようやくやって来ました。 |
2017年4月8日 | ||
![]() 一つだけ特大。「雄武産」のタグが光っています。 |
![]() 身をカニ味噌と混ぜるとたまらないうまさ。ロゼワインを開けましたがイマイチ合わなかった。日本酒が欲しい〜〜 |
カニカニグー! 何年ぶりでしょうか、毛ガニを食べました。 漁場を変えて年中捕れますが、この時期は流氷が去ったオホーツク海産。今年は大きめのものが多いですね。 カニ味噌もたっぷり。日本酒を用意しなかったのが悔やまれます。 |
2017年4月5日 | ||
![]() 一番手前がパパチャリ号。もう4年乗っているのであちこちガタが来ています。買い替えたい! |
![]() 工房の前はまだ少しだけ雪が残っています。これもあと一週間もすれば解けるでしょう。 |
ポカポカ暖かくなってきたのでパパチャリ号を出しました。 早速おいしいラーメン屋まで片道1時間。楽しい旅でした。 暑くもなく寒くもなく、今がいちばんいい季節です。 |
2017年2月19日 | ||
![]() |
![]() 大福の中には大きなイチゴが丸ごと一個。 |
早起きして行列に並んできました。 かど丸餅店のいちご大福ゲットです! 夜明け前の寒空の中、6時の開店前から大行列でした。 いちご大福は400個限定でお一人様10個まで。最後尾に並びましたがどうにか買う事が出来ましたよ! あんの甘味といちごの酸味が絶妙のバランス。評判どおりの味でした。 もう時期は終わりましたがみかん大福もあるそうです。これも楽しみ! |
2017年2月5日 | ||
![]() 大雪像「ファイナルファンタジーセブン」。私はよくわかりませんが、ゲームにハマった方にはたまらないのでしょうね。 |
![]() 大氷像は台湾の台北賓館。開幕したらアジアのお客さんでいっぱいになりそう。 |
いよいよ明日からさっぽろ雪まつりが始まります。一足お先に今日、見に行ってきました。 まだ製作中で入れないブロックもありましたが、ほとんどの雪像は完成して開幕を待っています。 観光客も結構いらっしゃっていて、食べ物のブースは結構混んでいましたよ。 さっぽろ雪まつりは6日から12日まで。ススキの会場もあるので、今度はそちらも覗いてみたいです。 |
![]() ラーメン、焼きそば、焼肉・・・どれも美味しそう! |
![]() 市民雪像はマリオやディズニーなどキャラクターがいっぱい。去年大ブームのピコ太郎もいました。そっくり! |
2017年1月28日 | ||
![]() |
もでりん3ですっかり3D CADにハマってしまい、とうとうgoogle SketchUpにも手を出してしまいました。 キャビネットなどの四角い図面であればどうにか描ける様になりました。 慣れていない事もありますが、やっぱり時間はそれなりにかかりますね。天板の角を丸めるなどの表現方法を覚えたいところです。 もう少しいろんな表現が出来る様になればデザインを考えるには良さそうです。 もう少し練習してみますね〜〜! |
2017年1月27日 | ||
![]() |
今日の相棒は「北の勝 搾りたて」。この時期だけの限定のお酒です。 根室の酒蔵が製造。昔は近くの酒屋でも買えたのでよく飲んでいたのですが、 最近はかなりの人気らしく、なかなか手に入らない幻のお酒になっています。 うっすらとオリが入っていてうんまいんだなぁ! |
2017年1月16日 | ||
![]() |
アサヒのプレミアムビール「豊穣エクストラ」をいただきました。 アサヒはスーパードライが有名ですが、ドライすぎて私の好みではないメーカー。 でも、この「豊穣エクストラ」はいいですね。 さっぱりしていながらもコクがあり深い味わいがあります。 おいしくいただきました。 |
2017年1月4日 | ||
![]() 子供のスキー教室で結構混んでいました。 |
![]() オーンズ名物のあんかけ焼きそば。これ目当てで来たようなものです(笑) |
今年は特にやる事もなく寝正月。 あまりに暇なので急遽思いついてオーンズでスキーをしてきました。 何年ぶりかで滑りましたが、それなりに滑れました。怪我のないように無理せずに。 楽しかったですよ! |
2017年1月1日 | ||
![]() 繁桝の純米酒と北海道限定のサッポロクラシックで乾杯!茶碗蒸しも大成功。 |
![]() 普段はテーブルで食事ですが、年末年始は床に座っていただきます。リラックスしていいですよ〜 |
今年の正月は初詣に行くわけでもなく、なにもせずにのんびりしています。 テレビもおもしろくないし、あまりにやる事がないので午前と午後、2回も散歩に行ってしまいました(汗) お正月といえばおせち料理。我が家はうま煮や茶碗蒸しなど手作りが中心。 大晦日の夜から食べ始めて今日は2日目。毎日うまいもので正月太りしそう。 最近はめったに飲まなくなった日本酒もいただき幸せ〜〜! |
![]() うま煮や手作りのハムがおいしい。 |
![]() ホッカイシマエビはおいしいのですが、むいていると手が痒くなります(笑) |
2017年1月1日 | ||
昨年はらくらく木工房にお付き合いいただき、ありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年は夏に3つもの台風が上陸し、道東北方面が甚大な被害に見舞われたり、 12月には札幌が50年ぶりの大雪に見舞われるなど、大自然の脅威を感じた一年でした。 幸い今年の三が日はいい天気が続きそうでほんの少しのんびりしています。 ぼちぼち木工を始めていきますので、今年も一年よろしくおつきあい下さい。 |
![]() 過去の日記 |
![]() ホーム |
![]() 次の日記 |