
![]()
グーグルスケッチアップ(google sketchup)を使い、木工図面を描きます。

チェストの両開きの扉をきれいに開く方法をネットで発見したので、忘れない様に記事にしておきます。
左の扉を作成後、コンポーネント化し、右にコピー。右の扉をコンポーネントの赤方向に反転しておきます。

左の扉をダブルクリックして編集可能状態にします。

編集可能状態で、選択ツールで囲い、選択します。ここが今回のポイントです。

選択されると両方の扉が青色に変わります。

いよいよ扉を開きますよ!
回転ツールで左の扉を開きます。

左の扉を開くと、右の扉も同じだけ開きます。

扉全開。同じ角度で開いているので見た目がきれいですね。

非表示にしてあった天板を表示させて終了。きれいに扉が開きました。